み
ら
い
の
先
生
「
学
び
の
広
場
」

みらいの先生「学びの広場」とは
子どもたちと、自分自身のWell-beingを創り出す魅力的な先生になる講座
◇先生になることを目指している学生のみなさん
◇教職課程を取っているけど、先生になるか迷っている学生のみなさん
◇塾で講師のアルバイトをしながら、教育に興味を持っている学生のみなさん
みらいの先生「学びの広場」は、
日本教育メソッド研究機構(JEMRO)が、無料で開催している講座です。
学校の先生、教育センターの先生、塾の経営者など、さまざまな立場の人が講師を担当します。
一方的な講義ではない、アクティブラーニング型の学びの場になっています。
過去に受講してくれた学生の感想
教師の仕事について考えられる機会になります。回を追うごとに、視点が更新されていくのがわかるはずです。その変化を楽しんでください。
環境も年齢も違う多くの人と交流できるとても良い機会です!
教育について語り合える仲間が欲しい人はぜひ参加してみてください!きっと今までになかった新しい発見があるはずです。
まだちゃんとした教職が始まっていない方でも、教員について勉強できたり、教員になってからのこと、他にも教職以外のところでも役立てるものが得られたりするので、気軽に参加してほしいです‼
講座を受けた後は、教師像が明確になったり、教師として大事なことを意識できたり、とても濃い1年を過ごすことができます。集った仲間と、体験的な学びを通じてたくさんの学びを得ることができます!
「教師になるための最高の準備をしたい!」というあなた、受講をお待ちしています!!
◆過去に受講してくれた学生の所属大学の一例です。(順不同)
関西学院大学、大和大学、中央大学、北海道大学、明星大学、滋賀大学、学習院大学、同志社大学、東洋大学、東京学芸大学、上越教育大学大学院、etc.
募集要項
◇対象: | 学校の先生を目指す学生 |
◇定員: | 20名(開講時の定員ですが、途中からの参加もできます) |
◇費用: | 無料 ※JEMROのオンラインコミュニティ「みらい教育LABO」のリターン事業として開催しています。 |
◇講座日程: ◇内容: | ・毎月1回 土曜日の午前9:00~11:00の2時間
・5月~2月まで、年間10回 ・「主体的・対話的な学び」」を体験できるアクティブラーニング型研修会です。 |
受講者のみの特典
特典1 | 現場の先生やプロコーチによる個別相談を3回、無料で受けることができます。 今悩んでいること、教育実習、採用試験、先生になることの不安でも、どんなことでも相談できます。 |
特典2 | 詳細や、その他の特典については、講座の中でご案内します。 |
開講日程・お申し込み
※随時更新しますので、都度ご確認ください。
講師・スタッフ紹介
※ 講師は先進的に学び・実践している人たちです。
氏名 | 所属 | 資格・著書など |
---|---|---|
講師 | ||
小山 英樹![]() |
(株)対話教育研究所 代表 (一社)日本教育メソッド研究機構 代表 |
『教室改革』(幻冬舎)
『この1冊で分かる!アクティブラーニング』(PHP研究所)ほか 教育コミュニケーショントレーナー 教育におけるコーチングのメソッドを確立。 コーチ育成プログラム・能力開発プログラムを展開する一方、 学校・大学・塾・教育委員会・プロスポーツ・企業等において 講演・研修活動を行う。 その参加者・受講者は15万人を超える。 |
中川 耕治![]() |
広島城北中・高等学校 校長 | LEGO®SERIOUSPLAY®メソッドと 教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ 青山学院大学履修証明プログラム修了 ワークショップデザイナー 2030SDGs公認ファシリテーター SDGs de 地方創生公認ファシリテーター 2050カーボンニュートラル公認ファシリテーター 価値観ババ抜き®インストラクター 教育コミュニケーショントレーナー |
鈴木 高志![]() |
東京都立高校 主幹教諭 (一社)まなびたかまり 代表理事 (一社)日本教育メソッド研究機構 理事 全国歴史教育研究協議会 事務局 |
教科『人間と社会』執筆者 教育コミュニケーショントレーナー 私立学校・民間教育業界を経験後,入都。 世界史とキャリア教育を教育の軸にして、 進路指導主任を歴任。 ライブ配信番組「LABOチャン!」MCをつとめる。 |
合田 意![]() |
大手前高松中学・高等学校 教諭 |
ロイロ認定イノベーター・授業デザイントレーナー シンキングツールアドバイザー・共有ノートアドバイザー アンガーマネジメント協会認定ティーンインストラクター 民間企業経験後,教職に。 自身の経験をもとにキャリア教育の充実に尽力。 校内の教育改革に取り組むかたわら、全国のICT研修会に多数登壇。 YouTubeチャンネル「現役教員コラボチャンネル」運営。 |
今井 駿![]() |
京都府立高等学校 教諭 | 2030 SDGs公認ファシリテーター SDGsボードゲーム公認ファシリテーター 教育コミュニケーショントレーナー 教員免許(専修)(小・中高理科) 修士(教育学) 18歳で教育におけるコーチングと出会う。 学習塾での学生アルバイト時代から現在に至るまで、 生活の中心に生徒を据えている。 子どもが本来持っている能力を発揮できる場創りのために、 「1人でも多くの生徒と1秒でも長く一緒にいる」ことを 大切にしている。 |
高野 貴亜紀![]() |
栃木県中学校教諭 | MFCプロフェッショナルコーチ 協同学習アドバンス認定 家族療法カウンセラー 教育コミュニケーショントレーナー |
コーチングスタッフ | ||
松岡陽子![]() |
北海道立中学校 教諭 宗谷コミュニケーション実践を学ぶ会 代表 |
国際音楽メンタルセラピスト協会認定初級童謡セラピスト 日本アンガーマネジメント協会認定ティーンインストラクター 教育コミュニケーショントレーナー プロコーチ 食品衛生責任者 専門教科は音楽。小1~中3を指導。特別支援学級も担当。 コーチングの知見を活かして,授業や面談,保護者会等で実践中。 「対話」を軸に,良さ,強み,非認知能力を引き出し続けている。 |
市村由里![]() |
(元)特別支援学校教員 (現)NPO法人職員 |
キャリアコンサルタント 教育コミュニケーショントレーナー プロコーチ 長年、特別支援教育に従事していました。今は、NPO法人で就労を目指している障害のある人の支援に関わっています。「人は総である」を信条に、引き出す支援を実践中。 |
高山彩子![]() |
まなびのいえ 代表 山形県立産業技術短期大学校 非常勤講師 |
教育コミュニケーショントレーナー プロコーチ J-Shine認定小学生英語指導者・幼児英語指導者 日商マスター 生後半年のベビーから70歳代まで指導経験あり。 プロコーチとしても活躍中。 |
岡清和![]() |
進学塾イーポック 塾長 (一社)日本教育メソッド研究機構 理事 |
教育コミュニケーショントレーナー コーチングによる個別対応からスタートし、 ファシリテーション・アクティブラーニングを 取り入れた塾運営を進める。コーチングホームルームを 実施し、毎回の目標設定、リフレクションで 生徒の変化を楽しんでいる。 |
三並 敏之![]() |
元 徳島県公立高等学校 校長 | 教育コミュニケーショントレーナー 教育コーチングトレーナー 行動心理士 ケアストレスカウンセラー 承認から始まる生徒指導をかかげ、30年以上公教育に携わってきた。 |
事務局 | ||
萩野美紀![]() |
さくら塾 塾長 (一社)日本教育メソッド研究機構 理事 |
Certificate INTESOL 株式会社ジンジブ ルーキーズ研修ファシリテーター 教育コミュニケーショントレーナー プロコーチ 教員免許(中高理科) メーカー技術職10年、アメリカ留学4年を経て、学習塾業界に従事。 さくら塾における学習指導を通して、 子どもたちの生きる力を高める指導を行いつつ、 保護者や卒業生の人生支援に取り組む。 ライブ配信番組「LABOチャン!」MCをつとめる。 座右の銘「起こるすべてに意味がある」 |
監修者 | ||
内藤 睦夫![]() |
「教と育」研究所 代表 長野県スクールカウンセラー (一社)日本教育メソッド研究機構 理事 |
ガイダンスカウンセラー 公認心理師 キャリアコンサルタント プロコーチ 教育コミュニケーショントレーナー |